2024-05-22

『五月病』を乗り越えよう!快適な住環境で心も体もリフレッシュ!

 

こんにちは、タニです。
まだ五月というのに真夏のような強い日差しで、本格的な夏が近づいてまいりましたね。
子供たちは学校から帰って来るやいなや、お友達と水鉄砲をするために、一目散に遊びに行きます。
そんな中、私はずっと咳が続いており体調はすぐれませんが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?

大型連休のゴールデンウィークが終わり、この時期になると少し疲れが出てくるかもしれません。この時期に多くの人が経験する『五月病』。今回は、その原因や対策、そして快適な住環境がどのように五月病の緩和に役立つかについてお話しします。

 

 

五月病とは?

五月病とは、新年度が始まってから約1ヶ月が経過した5月に、新しい環境や生活リズムに慣れることができず、心身の不調を感じる状態を指します。特に、新入社員や新入生に多く見られる現象です。

 

五月病の原因

【環境の変化】新しい職場や学校、新しい人間関係に適応することは、予想以上にストレスを感じるものです。
【ストレスとプレッシャー】新しい期待や責任に応えるために頑張ることが、無意識に大きな負担となります。
【季節の変わり目】春から初夏への気温や湿度の変化も、体調に影響を与えることがあります。

 

五月病の症状

【精神的な症状】憂鬱感、無気力、集中力の低下、不安感など。
【身体的な症状】疲労感、食欲不振、睡眠障害、頭痛や腹痛など。

 

予防方法や対処法

五月病への対応策としては、ストレスをためないことが大切です。
上手に気分転換できるように、日頃からご自分に合ったストレス対処法を多く身につけておきましょう。

よく笑うこと。親しい人たちと交流すること。仕事から離れた趣味を持つこと。
完璧主義をやめること。すべき思考を変える。など、考え方を変えることも大切です。

また、家でできる改善策もたくさんあります。

 

① 清潔で整理された空間を保つ

部屋が散らかっていると、それだけでストレスを感じることがあります。整理整頓された空間は、心を落ち着かせ、リラックスした時間を提供します。

 

② 自然光と換気を意識する

自然光を取り入れることで、気分が明るくなり、精神的な健康にも良い影響を与えます。また、定期的な換気を行うことで、空気をリフレッシュし、快適な環境を保ちましょう。

 

 

③ リラックスできるインテリアを選ぶ

お気に入りの家具や照明などを取り入れて、自分だけのリラックス空間を作りましょう。
観葉植物を置くことも、癒しの効果があります。

 

 

④ 快適な寝室環境

毎晩ぐっすり眠り、すっきり目覚めることは、心身の健康にとって、とても大切です。
寝具や照明の見直しや、寝室の温度・湿度の調整を行い、快適な睡眠環境を整えましょう。

 

⑤ 家族のコミュニケーションを大切にする

毎日食事をとる時間やくつろぐ時間は、ご家族に話を聞いてもらったり、一緒に楽しい時間を過ごしたりする大切な時間です。

このように、快適な住環境を整えることは、心と体の健康を保つためにとても重要です。
今、五月病に悩んでいる方も、快適な住環境を整えることで少しでも心が軽くなることを願っています。健康第一で、無理をせずに過ごしましょう!

 

 

シンズクラフトでは、ずっと安心で快適なお住まいをご提供するため、女性建築士とつくる高性能なお住まいをご提案しています。
ぜひ皆様もこの機会にお家のリフレッシュ空間を整えてみてはいかがでしょうか?

さてこの度、6月1日(土)、2日(日)の2日間限定で、『構造・断熱見学会』を開催予定です。
是非この機会に、お家の要となる構造部分、快適な住環境を左右する断熱部分をご覧くださいませ!皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

 

詳しくはこちら↓
https://www.shinscraft.com/event202406_1.php

 

 

日々更新中です↓

 

お友達登録はこちら↓

 

【対応エリア】
貝塚市・岸和田市・忠岡町・泉大津市・泉佐野市・堺市・和泉市・高石市・熊取町・泉南市・阪南市・田尻町・岬町などの南大阪

お客様の大切なお家に何かトラブルなどがあった際に、 迅速に対応するため、貝塚市の事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとしております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

 

株式会社シンズクラフト   
大工さんと女性建築士のいる工務店
新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション
大阪府貝塚市脇浜1-6-27
TEL:072-493-2363
mail:info@shinscraft.com