家族全員で刻む、はじまりの手形

2024年11月12日

家族全員で刻む、はじまりの手形

こんにちは!山本です。
今回は、先日行われた岸和田市F様邸の上棟式と手形式の様子をご紹介します。上棟式は、家が形となる大切な節目であり、自分の家が建つことを実感する施主様にとって特別な瞬間となります。この日は、ご家族の皆さまの笑顔と、お子様たちの好奇心いっぱいの様子がとても印象的でした。

 

家づくりの節目を祝う大切な儀式『上棟式』

 

上棟式は、建物の構造が出来上がり、棟が上がったことをお祝いする行事です。この日は少し肌寒かったのですが、見上げると堂々とした家の骨組みがそびえ立ち、空に向かって力強く伸びているようでした。施主様のご家族も「どんな家になるのだろう?」と興味津々で、普段は目にすることのない家の構造や材料に目を輝かせていました。特にお兄ちゃんは、柱や梁の木材を一つひとつ興味深そうに眺めていました。また、柱で囲まれた部屋の土台を見て「ここは何になるの?」とスタッフに積極的に質問をしていました。家づくりの工程に関心を寄せるその姿に、ご家族の皆さまも思わず笑顔がこぼれます。その後、ご家族全員で、家の安全と繁栄を願いながら、一つひとつ丁寧にお清めをしていただきました。

 

 

家族の絆を形にする『手形式』

 

上棟式に続いて行われたのが『手形式』です。これは、ご家族皆様で手形を押し、我が家の完成を願う思いを形に残すイベントです。特に、手形を押す楽しさはお子さんにとって格別で、参加された妹ちゃんも元気いっぱいに取り組んでいました。

 

想いを込めたメッセージ

 

手形式の板には、ご家族全員の手形と共に、温かいメッセージが書き込まれました。【祝上棟】の言葉が輝き、私たちもこの日をお客様と共に迎えられたことを心から嬉しく感じました。お兄ちゃんは筆を使うのが楽しかったようで、自分の名前を書いたあと、お父様と一緒に住所も記してくれました。「ここで素敵な思い出がたくさん生まれますように」というご家族の願いや愛情が込められた手形板は、まさに未来の宝物です。そんな姿を見ていると、家が完成する日がますます待ち遠しく感じられます。

 

 

家づくりが育む家族の思い出

 

上棟式や手形式を通して、家づくりの過程がご家族にとって特別な思い出となっていく様子に立ち会えるのは、私たちシンズクラフトにとっても何より嬉しいことです。この日、F様ご家族が手形板に込めた思いは、家が完成してからもその家にずっと残り続け、家族の歴史の一部として輝き続ける大切な宝物となるでしょう。家ができあがり、皆様がその手形やメッセージを振り返るたびに、家づくりの思い出が家族の心に蘇り、温かい気持ちになっていただけることと思います。

 

 

F様、上棟おめでとうございました!!
引き続き、安全に工事を続けてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

日々更新中です↓

 

お友達登録はこちら↓

 

【対応エリア】
貝塚市・岸和田市・忠岡町・泉大津市・泉佐野市・堺市・和泉市・高石市・熊取町・泉南市・阪南市・田尻町・岬町などの南大阪

お客様の大切なお家に何かトラブルなどがあった際に、 迅速に対応するため、貝塚市の事務所を中心に、車で1時間圏内をエリアとしております。

※上記エリア以外でのご検討につきましては、直接弊社までご確認ください。

 

株式会社シンズクラフト   
大工さんと女性建築士のいる工務店
新築・ZEH住宅・リフォーム・店舗・リノベーション
大阪府貝塚市脇浜1-6-27
TEL:072-493-2363
mail:info@shinscraft.com